山路歩き(道草大好き)

気のあった仲間と、健康維持のため、月4回程度、神奈川の山路を主に、歩きます。

2016年05月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


5月31日は京急神武寺駅を10時に出て、
神武寺丘陵を歩いて来ました。
昨日の雨で夏落葉が水を含み、
滑りそうになるのを何とかバランスをとりながら、
ハイキングコースを外れた尾根筋を歩きました。
マダケの藪には、もう丈の伸びたタケノコが、
そこここにありました。
12時、尾根のはずれで昼食をとり、
午後は鷹取山に1時半到着。
途中見晴らしの良い所で房総の山波が見られました。
石切場跡では岩登りをしている人たちに会いました。
岩壁にはイワタバコが可憐な紫の花を付けていました。
休憩所からは横須賀から遠く「みなとみらい」の、
ランドマークタワーまで、望む事が出来ました。
あす6月1日からは横浜開港記念週間が始まります。
2時半過ぎ京急追浜駅で解散しました。(10)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5


5月24日は金沢八景の海の公園へ潮干狩りに行きました。
五月の連休も過ぎて、
人出の少ない浜で、ゆっくりと潮干狩りを楽しみました。
小学生や中学生が体育の実習?で来ていました。
10時に海に入って12時過ぎには上がり、解散しました。(4)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19


5月19日箱根塔ノ峰に行ってきました。
予定した17日が雨で、中一日空けての山行でした。
JR小田原駅に9時10分集合で、
箱根登山鉄道で箱根湯本まで行き、
9時40分から、皇女和宮ゆかりの阿弥陀寺へ、
向かって登り坂を歩くこと40分。
本堂には経文車が掛けられてあります。
ご住職の平家琵琶はこの日は残念ながら、
聴かれませんでした。
本堂脇から岩と竹藪の急な登り道に入ると、
青年が一人下山してきて、子熊に会ったと言う。
大黒さんの石像に無事を祈ってから急登。
50mおきに金属の標識板がある細道を上ること40分で、
塔ノ峰15分の道標に到着。
ここから明星ヶ岳と水之尾を分ける山頂は、すぐでした。
以前は展望の無い所でしたが、今は一部灌木が伐採されていて、
明星ヶ岳辺りを望むことが出来ます。
桂の幼木が植林されていて、山椒の実生も多い。
12時半まで昼食休憩をとり、
午後は一気に水之尾へ向かって降る。
途中「モミジガサ」「ヤブレガサ」「フタリシズカ」等々に会う。
長い間投棄されている車がまだ残っていました。
2時、「ハナイカダ」を見てすぐ林道に出る。
30分ほどで上水之尾用水溜池に到着。
ここからは少し先のヘアピン三叉路を戻るように右折。
正面に箱根ターンパイクを望む農道を一気に下ると、
箱根一里塚で左折すれば風祭の駅は近い。
3時20分改札口で解散した。(12)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


5月10日、 JR北鎌倉駅を9時にスタートして、
明月院脇から入って鎌倉アルプスを歩いてきました。
栃の花が咲く坂道を上がるとすぐ山道にとりつきます。
いきなりキクラゲにお目にかかりびっくり。
道標にしたがて進むと、またまたキクラゲのお出迎え。
建長寺(半僧坊)を見下ろす展望台で小休止をとる。
小学六年生の子達が下から来て賑やかになりました。
11時過ぎに鎌倉を一望する十王岩到着。
改修された段葛が葉桜に挟まれてほぼ正面に見えます。
鷲峰山らしき高みを越えると、やがて太平山に着きます。
ハコネウツギが綺麗に咲いていました。
葉山丘陵を望む岩の上で、
12時半~1時過ぎまで昼食休憩をとりました。
A.Mさん手作りの羊羹が美味しいデザートになりました。
午後は天園の茶屋でしばらく情報を仕入れてから、
尾根伝いに瑞泉寺と浄妙寺への分岐まで来て、
明王院脇に降り、バス停に3時到着、解散しました。(10)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18

イメージ 19

イメージ 20


4月29日昭和の日、この春から公開された、
「まんだら堂やぐら群」と「池子の森自然公園」へ、
行ってきました。
JR逗子駅9時半発のバスに乗り、緑ヶ丘入口で下車し、
小坪階段を上って、10時に「まんだら堂やぐら群」に着く。
150以上の矢倉のそれぞれに五輪塔が祀られています。
展望広場で小休止してから、整備公開されたA,B群を見る。
ボランティアの方の詳しい説明があった。
鎌倉時代の身分の高い人々の墓地であろうと言う。
11時石廟の前を通り、お猿畑の大切岸の辺りで、
まだ枯れていない木に、一面キクラゲが出ていました。
大切岸は昔の石切場跡です。
可愛いお地蔵さんの前を過ぎて、
12時前にハイランド住宅地の貯水池脇でお弁当にしました。
ホオジロと思われる小鳥の囀りの下で小一時間、
楽しい食後のひとときを過ごしました。
午後は一気に久木大池に降り、今が見頃の藤棚の下で小休止。
その後、米軍の池子住宅地域に隣接する、
今月始めから解放された池子の森自然公園を見学しました。
終戦までは旧海軍の弾薬庫であった跡地です。
説明員によると、上記の事情でこの地は十二所山稜の、
貴重な原風景をとどめているとのこと。
なるほど周囲はすっかり新興住宅地になってるのに、
電線一本無い風景は珍しい!心が癒されました。
自然池では鯉が産卵をしていました。
New Hisagi Tunnelと書かれた隧道を抜けると、
すぐ管理棟の3階に「池子遺跡群資料館」があり、
この辺りの出土品である、石器、土器等を見ることが出来ます。
中でも「シロウリガイ」の化石は抜群です。
岩壁をはぎ取った実物のサンプルの他、
裏へ回ると化石を含む大きな岩塊が見られました。
4時少し前に京急線の踏切で解散し、
JR逗子駅方面と京急神武寺駅方面に別れました。(12)

↑このページのトップヘ