山路歩き(道草大好き)

気のあった仲間と、健康維持のため、月4回程度、神奈川の山路を主に、歩きます。

2015年03月

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


3月25日、京急三崎口駅を9時出発、
円徳寺→長浜海岸→栗谷浜漁港→荒崎公園まで、
春の磯歩きを楽しんで来ました。
一日中何処からでも富士、箱根、伊豆大島の見える、
快適なコースです。
三浦臨海高校脇の遊歩道近くには、
コバイモ、タンポポ(崖の隙間)が見られました。
円徳寺は立派な本堂を構えた、
鎌倉本覚寺系の末寺で、水甕に蛙に見立てた石が、
置かれていました。
大きな水晶を見た人もいます。
長浜海岸からの富士を望む相模湾は絶景です。
12時になったので30分ほど昼食休憩をとり、
午後は海藻の茂る岩場から栗谷浜漁港へ。
潮溜まりに50cmほどの鮫がいたので、
海へ放ってやりました。
良い功徳になったかな?
さらに岩場の磯を歩き、荒崎公園到着1時半。
漁港ではテングサが干されていたり、
ヒジキが茹でて干されていました。
2時半のバスで帰りました。(8)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16


3月17日、丹沢山から流れる水無川の遊歩道を歩きました。
富士のよく見える小田急渋沢駅から
9時40分発のバスで、大倉到着10時。
秦野戸川公園にはまだ河津桜が残っていました。
「風の吊り橋」から下って、子供野球場の先から、
水無川に沿う「ほほ笑みロード」に入りました。
途中コブシ、ミツマタ、菜の花に出会う事が出来ました。
鶯橋から平和橋の辺りまでは、丁度「おかめ桜」が満開でした。
堀戸大橋の傍の「桜土手古墳公園」で昼食。
この古墳は近辺で発掘されたのを移設したと言う事で、
巨石造りの円形墳が立派でした。
資料館には埋葬品の展示もされていて、
中でも鉄剣や勾玉はよく保存されていました。
小田急秦野駅近くの、水無瀬橋付近でも、水は綺麗に澄んでいます。
秦野駅に3時過ぎに到着して解散しました。(10)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

イメージ 18


3月10日は全国的な春嵐の予報にもめげず、
三浦劔崎灯台へ行ってきました。
京急三浦海岸駅では、満開の河津桜の出迎えを受けました。
昨夜の風雨で散った花びらが綺麗でした。
9時44分発の三崎東岡行きバスで、劔崎バス停10時下車。
道祖神の並ぶ先の交差点を左折すると、
すぐに広大な岬のキャベツ畑です。
カリフラワー畑もありました。
石畳の緩やかな坂道を登り、11時劔崎灯台到着。
無人灯台ですが、1871年(明治4年)1月の初點とあり、
今でも点灯されているようです。
風が強く、海には見渡す限り白波が立っていました。
この辺りにはハマダイコン、アシタバ、ツワブキ等が、
沢山見られます。
岩礁近くに「矢の根井戸」があり、
源為朝の矢が穿って、清水が沸いたとありますが、
今でも脇を清水が流れていて、海に注いでいます。
ここで少し早い昼食にしました。
風が強く、立っているのが精一杯と言うところで、
とても岩場巡りはかなわず、
丘を越えて、鯖で有名な松輪から江奈湾へ下りました。
江奈の干潟には、沢山の水鳥が羽を休めていました。
1時38分のバスで、三浦海岸へ戻り、
小松ヶ池の河津桜を、1時間ほどかけて巡り、
前回行った大楠山をはるかに眺めて、
三浦海岸駅前で3時に解散しました。(6)

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10

イメージ 11

イメージ 12

イメージ 13

イメージ 14

イメージ 15


3月3日雛祭りの日、湘南国際村から大楠山を越えて、
芦名淡島神社恒例の流し雛に行ってきました。
10時国際村に整備された道標のある大楠山登り口をスタート。
途中、木の株からもう春椎茸が出始めていました。
菜の花畑と河津桜の綺麗な丘を越えて、11時15分山頂到着。
風を避けて展望台下の休憩所で昼食にしました。
A.Mさんお手製の草餅と熱い甘酒を頂き、
楽しい雛の宴を開く事が出来ました。
午後は相模湾方面への尾根筋を下り、
前田川のせせらぎに配置された飛び石伝いに前田橋へ。
芦名港への途中にある浄楽寺に寄り、
今日3月3日が春の御開帳のご本尊、
運慶作の阿弥陀如来三尊と毘沙門天、不動明王の二像を拝観。
門前に地元の魚や野菜販売の屋台が出ていたので、
皆思い思いにお土産を買いました。
浄楽寺には我が国郵便事業の開祖、前島密の墓所もあります。
15時30分から始まった芦名淡島神社の流し雛は、
何時もながら大変賑わっていました。
終了後淡島神社に参拝してから、
15時半のバスで帰途に着きました。(11)

↑このページのトップヘ